top of page

DNA遺伝気質に基づく
​メンタルヘルスプログラム
​「SAT療法」

人間関係の悩みは自分自身と相手のDNA気質に
「合わない期待を持ち続ける」ことから生まれます

SAI療法とは

「SAT療法」は、筑波大学名誉教授 宗像恒次博士が独自に開発した、森田療法、内観法などと並ぶ日本を代表する心理療法です。
SATとは、
S=Structured (構造化された、質問法、傾聴法、回答法、イメージワーク法を活用し)
A=Association (相手のひらめきや直感を促す)
T=Technique (訓練次第で誰にでも使いこなせるテクニック)
という意味です。
もともとは医療分野で活用することを念頭に開発された技術を、ビジネスに最適化した日本メンタル再生研究所が実践しているトレーニングメニューであり、今回当社オリジナルでお得にトレーニングコースのご利用が可能です。

社員の自立力、チームワーク力も向上

日本メンタル再生研究所の脳科学メンタルトレーニングは、社員の「感情表現力」を向上させることで、メンタルを予防し復職を成功させることを目的としています。

能力やスキルに加え、経験値の高い社員は、御社にとって貴重な人材に違いありません。

脳科学メンタルトレーニングは、復職支援としても目覚ましい改善結果をだしており、約15時間で復職に成功する事例がたくさん出ております。

開発者:宗像恒次博士(筑波大学名誉教授、SAT療法開発者)

独自に開発した心理療法であるSAT療法(脳科学メンタルトレーニング)は、現在、改善方法がはっきりしないうつ病に目覚ましい改善結果をだしているものです。日本メンタル再生研究所所長・山本潤一氏は、長年SAT療法を学び、実践している心理療法士であり、ビジネス分野でメンタルトレーニングを行っている第一人者です。必ずや企業の皆様のお役に立てるものと思います。

スクリーンショット 2023-04-07 224348_edited.png

導入の流れ

当社より、日本メンタル再生研究所担当者へおつなぎします。

日本メンタル再生研究所より、御社にご訪問、あるいは御社ご指定の場所で、予防対策と復職支援の両面から御社のお悩みをヒアリングいたします。

メンタルヘルスケアの問題は、各組織、各個人により状況が異なりますので、状況に応じて御社専用のプログラムをカスタマイズいたします。

日本メンタル再生研究所からのご提案ならびにその後の調整に応じて、プログラムを実施いたします。

ご提案に基づき、プログラムの各段階ならびにプログラム終了後に数値化したレポートを提出いたします。

プログラム導入前後の効果・状況を客観的に可視化し把握することができます。

bottom of page